こんにちは、あべし(@honjituno)です。賃貸を自分たちでクリーニングするという選択をしました。こんな選択肢があるなんて知りませんでしたが、やってみて正解だったと思っています。
abeshi-syokupan.hatenablog.com
メリットたっぷり!賃貸を自分たちでクリーニングするという選択をしました。
最初にも書きましたが、今まで賃貸アパート暮らしを続けてきましたけど、こんな選択肢があるなんて全く知りませんでした。
通常だと、賃貸に入居する前って管理会社が業者さんに頼んでクリーニングをしてくれるシステムになっています。最初からクリーニング費として初期費用に含まれている場合や、敷金に含まれている場合がありますよね!何度も書いてしまいますが、今まではこの2択でした。というか、ここら辺は選択の余地なしという感じです。
今回はおそらく一軒家(しかも空き家だった物件)ということで、不動産屋さんが提案してくれたのだろうと思います。もしかしたらこちらの財政状況も勘案して下さったのかもしれません。
しかし、結果的には今回はこの選択をして大正解だったと思いました。まだ全部掃除を終えたわけではありませんが。というのも、掃除が大変なだけじゃなくて、ちゃんと自分たちで掃除をするメリットがあったからです。
自分たちでクリーニングをするメリット
まず最初に実感したのは、やっぱり節約になるところですね 笑。通常は業者さんにクリーニングをして頂くと、大体5万円ぐらいかかるらしいのです。それを自分たちでやるので、それらが全くかからない!!これは大きいです。
結局、掃除グッズを色々買いそろえることにはなりますが、大体のちのちにも使用することができるものです。 掃除グッズにかかる費用を考えたとしても、5万円はかかっていないのでプラスですね!
これが一番のメリットだと思っているのですが、『家に愛着が涌いてくる』ということです!!自分たちで掃除をすると、内覧だけでは把握していなかったこまかーなところまで見えてくるし、どんなところにガタがきているのかというのも見えてきます 笑。
そしてなにより、最初は足を踏み入れるのも躊躇していた部屋がどんどんきれいになってくると、めちゃくちゃ嬉しくなってくるんです!これが愛着というやつでしょうか?まだ住んでないのに 笑。
これだけ苦労して掃除してきれいになった家だから、大切にしたいという気持ちになります。もちろん賃貸ですので、借りた時点で丁寧に使おうという意識はありましたが、まるでマイホームに対する気持ちみたくなります。
もし自分たちでクリーニングすることを選択できる賃貸物件だったら、ぜひ自分たちで掃除することをおすすめしたいです!ただし、めちゃくちゃ手間と時間かかるし、超大変ですよ 笑!ここだけ注意すれば、やる気と時間さえあれば全然問題なしです!
こんなブログを書いていますが、まだ掃除は完了していません。というか、引っ越しまでに間に合うかどうか分からなくなってきてます。最近は涼しい日が続いているので、最低限荷物を受け入れられる状態まで持っていきたいと思います(弱気 笑)!頑張ります!それではー!