こんにちは、あべし(@honjituno)です。今日はおすすめテレビ番組の紹介です!久々にシリーズ深読み読書会の新作が放送決定しました!
今回のテーマ作品は、横溝正史『悪魔の手毬唄』!待望のミステリ小説!
『横溝正史って誰!?』という方もいるかもしれませんが、大丈夫です!作品を読んでなくても大丈夫!
シリーズ深読み読書会では、読書会参加者の『文学探偵』たちが深読みで解説してくれるんです(๑•̀ㅂ•́)و✧
というわけで、今回はシリーズ深読み読書会の番組紹介をしていきます!普段読書をしない方も、横溝正史を知らないって方も、ぜひチェックしてみて下さい٩( ''ω'' )و!
▼過去の放送はこちら!
シリーズ深読み読書会新作!『横溝正史の集大成!悪魔の手毬唄』は7月21日(土)放送ですよ!
久々に新作来ましたね!シリーズ深読み読書会(*´▽`*)!放送は7月21日(土)午後10:30~11:30です!
今回のテーマ作品は、横溝正史『悪魔の手毬唄』。推理小説、めちゃくちゃ嬉しいです!早速あらすじを紹介します!
岡山と兵庫の県境、四方を山に囲まれた鬼首村。
たまたまここを訪れた金田一耕助は、村に昔から伝わる手鞠唄の歌詞どおりに、死体が異様な構図をとらされた殺人事件に遭遇した。
現場に残された不思議な暗号はいったい何を表しているのか?事件の真相を探るうちに、二十年前に迷宮入りになった事件が妖しく浮かび上がってくるが……。
戦慄のメロディが予告する連続異常殺人事件に金田一耕助が挑戦する本格推理の白眉!
今回は綾辻さんのこちらのツイートで気がつきました!
公式で詳細、出ました。
— 綾辻行人 (@ayatsujiyukito) 2018年7月12日
シリーズ深読み読書会「横溝正史の集大成!“悪魔の手毬唄”」 - NHK 「悪魔の手毬唄」はトリックの鬼・横溝正史の総決算!顔のない死体、一人二役、童謡に見立てた連続殺人…。“文学探偵”たちが“秘密の読書会”を開催、徹底的に読み解く。 https://t.co/oFicG9RCOv
いいですね。推理小説がテーマになると、綾辻行人さんの出演率が高いので!
横溝正史作品は、実はこれまであまり読んでいません。
以前、深読み読書会で取り上げられた『犬神家の一族』と、テレビドラマで『獄門島』が取り上げられていたのを見た程度。
だって、本の表紙が怖いじゃないですか(;´Д`)!
最新の文庫版はシックな雰囲気になっていますが、古本に分類される角川文庫版の横溝正史はやばいです。トラウマになります笑。
横溝正史ってすごいのが、世の中が松本清張による社会派推理小説に傾いた時にも、本格派推理小説を貫き通したらしいのです。
探偵、トリック、真犯人を追い詰める!推理小説の王道ですね!
そんなわけで、今回のテーマ作品『悪魔の手毬唄』は、そんな横溝正史が十数年かけた自信作だそう( ゚Д゚)!
童謡の見立て殺人とか、クリスティーの『そして誰もいなくなった』のようで気になります!
7月は横溝正史作品が続々登場!
実はシリーズ深読み読書会だけではなくて、7月はNHKで横溝正史作品がぞくぞくと登場する予定です!
新作ドラマ『悪魔が来りて笛を吹く』は、個人的にとても気になります!
以前、長谷川博己主演の『獄門島』がドラマ化された時は、録画して何度も観てしまいました。
まとめ
シリーズ深読み読書会新作!『横溝正史の集大成!悪魔の手毬唄』の紹介でした!7月21日(土)放送ですので、みなさん必ずチェックですよ!
今回はどんな横溝うんちくが飛び出すのでしょうか?放送まで時間がありますので、気になる方は今から作品を読んでみてもいいかもしれません!
夏ですので、読書で涼しい気分になるのもいいものです!ちなみに、7月26日は幽霊の日だそうですよ。
思いっきり『幽霊』な読書をしてみてはいかがでしょうか!?それではー!