こんにちは、あべし(@honjituno)です。今日も神保町お話です!
久しぶりの神保町古書店めぐりで、今回もたくさんの素敵な古本と出会うことができました!
というわけで、今回は恒例の戦利品メモですよ!今回の古書店めぐりで購入した本を公開してみます!
あべしは一体どんな古本に出会うことができたのでしょうか?早速レポートしていきますよー٩( ''ω'' )و!
神保町古書店めぐり!今回出会った素敵な古本、全13冊を紹介していきます!
ここ数日の帰省日記でもお伝えしているように、とても久しぶりに神保町を訪問してきました!
今年のお正月に中央線沿線古本旅、そして神保町古本旅をして以来の古本旅でした!
久々の古書店めぐりだったのですが、
欲望に負けることなく、しっかりと予算内でお買い物してきましたよ笑!
今日の1ほめ!
— あべし@ブロギルラジオ挑戦中! (@honjituno) 2018年9月2日
☑予算内でしっかり買い物できた!
久々の神保町!
欲望のおもむくままに
好きなだけ本を買ってたら
財布にも本にも申し訳ない。
予算をしっかり決めて
自分が大切にできるものだけを
ちゃんとみきわめる。
限られた範囲の中で探すから
楽しいんだよね( ˘ω˘)スヤァ#1日1ほめ
今回購入した古本!
こちらが今回購入した古本たち一覧です!今回は全部で13冊!ばーん!
文庫本!
まずは文庫本!今回も創元推理文庫をたくさん発見!
角川文庫版のクリスティー、コナンドイルのSF作品などなかなか見かけないものや、
澤口書店ではカバーのないSF文庫100円均一に出会ってしまい、さらにサンリオSF文庫を発見してしまいました(*´▽`*)!
小宮山ガレージ
続いては、みんな大好き小宮山ガレージでの出会いです!
箱入りできれいだったので、普段はあまり購入しない児童書にも手を出してしまいました笑。『エルマーのぼうけん』!
箱には3冊入ってましたが、お値段はなんと1冊分でした( ゚Д゚)!
松本清張のハードカバー(昭和30年代!検印つき!)と、壁際の本棚からポケミスを発見!3冊で500円でした!
@ワンダー!
一番のお気に入りのお店『@ワンダー』へ!ここではいつもめずらしいミステリに出会えます。
ここではディクスン・カー特集の宝石だったり、ボロボロだけど現代推理小説全集(解説が植草甚一さん!)を購入!そして、国内ミステリで仁木悦子さんの初版本を発見!
矢口書店!
矢口書店の外の壁の本棚で、衝撃の出会いがありました!こちらの『ひよどり草紙』です。なんとも言えない表紙のデザイン笑!
海外ミステリでも、国内ミステリでもないけど、戦後まもなくの出版本にも関わらず200円で購入してしまいました(*´▽`*)!
こういった思いもよらない出会いがあるのが、古書店めぐりの面白さですよね!
次回の神保町訪問は早ければ今年の古本祭り…かな?まだ参加できるか分かりませんが、次回も素敵な出会いがあるといいな(´∀`*)フフフ
まとめ
今回の神保町古書店めぐりで出会った古本戦利品メモでした!
めずらしいミステリに出会えることはもちろんなのですが、今回はミステリ以外の本にも手を伸ばしてみました!
今回購入した中で一番古いものは60~70年前の本です。この本は、どんなめぐり合わせでぼくのところにやってきたんでしょうか?
古本ってタイミングが合わないと絶対に出会えないし、そもそも残ってること自体が奇跡!せっかく自分のもとへとやってきてくれたわけですので、大切にしていきたいと思います!それではー!