こんにちは、あべし(@honjituno)です。
本日KUMAPさんがこんなツイートをされていたことにお気づきでしょうか…
✨今日ブログ相談乗ります✨
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) 2018年9月26日
・今日時間が比較的あるので!リプ欄でブログ相談乗ります🐻♪
・経緯ですが8月に「ブログダメ出しします」企画やりまして
・リプ欄が限界超えると消えるみたいなんですね…
・未回答のままの方がいらっしゃいます
・そんな方は優先的に回答しますね
(続きます)
あべしも応募させて頂いたのですが、
なんとKUMAPさんからの貴重なお返事が( ゚Д゚)!!!
今回は、KUMAPさんのブログ相談で頂いたアドバイスを元に考えた、今後のブログ方針についてまとめていこうと思います٩( ''ω'' )و!
KUMAPさんのブログ相談会に応募!アドバイスをもとに今後の方針について考えてみた!
今朝、Twitterのタイムラインを眺めていた時のこと。
冒頭で紹介したKUMAPさんの『ブログ相談』ツイートが目に飛び込んできました。
最近、あるお方のスポンサーに就任させて頂いた関係で
ブログについての感想を頂ける機会が多くなりました。
そのお話の中で、偶然にも(?)『KUMAPさんの話題』も出てきていて
さらっとでもいいからアドバイスが頂ける機会があればいいな…
なんて思っていたのでした(*´▽`*)。
KUMAPさんからのアドバイス!
そんな経緯もあり、お返事頂けるかどうかは別にして、とにかく手を挙げてみました!
(かなりざっくり質問してしまってますね…笑)
KUMAPさん、よろしくお願いします!
— あべし@ブロギルラジオ挑戦中! (@honjituno) 2018年9月26日
・PVを増やしていきたいです
雑記ブログで、そろそろ記事ストックが1300に迫ろうとしています。
現在1.3~1.4万PV/月ほどです。
ここ2,3ヶ月で伸びてきていますが、PV増加のために工夫できるポイントがあれば教えて頂きたいです。https://t.co/71pxxWxtzS
そしてこちらがKUMAPさんから頂いたアドバイスです。
・いまあべしさんは、先日僕が【SEO vs SNS論】で書いた4つの競技のうち、3の「インフルエンサー型」のブログになってるのですよね。https://t.co/e2LaOWdywD
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) 2018年9月27日
・なので工夫できるポイント、というよりもSEO or SNSどっちで極めていくのか考えたほうがよさそうです!
どうでしょうか、参考までに🐻♪
確信をついているというか、個人的にとてもグサグサくる内容になっていました(;´Д`)。
今後のブログ戦略!
今回頂いたご指摘・アドバイスを早速まとめてみました!
こちらがKUMAPさんの返信ツイートです。
🐻KUMAPさんからのお返事🐻
— あべし@ブロギルラジオ挑戦中! (@honjituno) 2018年9月27日
・PV増ならSEOが圧倒的に有利!
・SEO?それともSNS?を考える!
リライトせず放置だし、
SNSもどっちつかずになってた…。
方針をしっかり考えねば…🍞💦 https://t.co/j8bJGcfNz7
ということで、アドバイスをまとめると以下の2つ!
- PV増ならSEOが圧倒的に有利!
- SEO?それともSNS?を考える!
PV増ならSEOが圧倒的に有利!
まずはぼくのブログではSEOが有利だということ!
もしかしたら一般論的な意味合いでおしゃられたことかもしれませんが、
今回はこのブログにおいては!という意味合いで解釈してみます。
1300記事あるけどSEOをあまり意識できていないこと、
SNS流入を期待できるほどTwitterも活用できていない段階であることを考えると、
①SEOを意識した記事をコツコツ書いていく、②リライトしてSEOに強い記事に書きかえていくことが大事。
ぼくが最初にアドバイスを求めた『PV数を増やしたい』ということなら、まずここをしっかりとやっていけ!ということかなと思いました。
SEO?それともSNS?を考える!
2つ目のアドバイス、 SEO?それともSNS?をしっかり考えること!
これが一番グサッと来ました…_(:3 」∠)_。
返信で教えて頂いた【SEO vs SNS論】で紹介されている4つの競技のうち、
3の『インフルエンサー型』のブログになっているそうです。
たしかに…と思ってしまいました。心当たりがありすぎました(T_T)。
ここ数ヶ月、なんとなくSNSを意識した記事を書いてしまっていました。
それ自体は悪いことではないと思うのですが、
アクセス数が安定していない、フォロワーさんもまだまだ少ない段階で
インフルエンサー的な戦い方をしてしまっていたということです…。
(は、恥ずかしい…。)
このあべろぐぷらすでは検索流入が多く集まる記事、少なくてもコツコツ集まる記事のタイプがあって、
そのカテゴリに属す記事をほぼ書けていませんでした(;´Д`)。
ブロギルに参加したこと、そこで頑張っている効果なのか最近徐々にアクセス数が増えてきていて、
その事実に甘えてしまって、検索流入狙い記事を仕込むことを怠っていた気がします。
なので!
まず①自分の立ち位置を把握すること、②そのうえでSNS型でいくのかはっきりさせること、がやるべきことなのかと思います。
ただ…
どっちつかずなのはわかっているのですが、SNSも頑張りたいと思っているんです。
最近、みんなのツイッター分析でおなじみのけいすけさんから色々とアドバイスをいただいたということもあり、
10月末にフォロワー数1000人!という密かな野望を抱いています٩( ''ω'' )و!
今はだいたい860名前後の方にフォローして頂いていて、あと140名ほどの新たな出会いが待ってると思うとわくわくです(*´▽`*)。
ただし、こちらはSNSよりの(インフルエンサー的な)記事を量産することではなく、
しっかりとツイート数を増やしていくことが重要なんですよね…。
SEO?SNS?については、もう少ししっかり考えようと思います。
KUMAPさんの気づきまで共有…!?
今回ブログ相談会を主催したKUMAPさんがやってみて気がついたことをシェアしてくださっています( ゚Д゚)!
今、ブログ相談会やってるのですが
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) 2018年9月27日
一番勉強になってるのは僕ですね✨
・こんなキーワードあるんや!という発見
・素振りをするほど目が鍛えられる感覚
・初心に返り必要なことが整理できる
・アウトプットするほどインプットが欲しくなる
しかし相談150件くらい来てて終わるかは不明🐻w
ブログ相談会やる度に気づくのは
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) 2018年9月27日
・SEOしたいのにキーワード意識が低い
・競合調査せずこなれていないブログ多い
・競合見てないので記事内容がボケてる
・タイトルだけ見ればだいたい判断できる
という人が多いこと
ブログ100記事書く前にキーワード感覚を身に着けたほうがいいですねぇ!
ブログ相談会自体もそうですが、giveの精神がすごいKUMAPさんなのでした(*´▽`*)。
他の方のブログ相談結果ももちろん公開されているので、
参考にさせていただきたいと思います٩( ''ω'' )و!
まとめ
KUMAPさんのブログ相談会で頂いたアドバイスを元に、今後のブログ方針について考えてみました!
早起きしていて偶然ツイート発見できて本当に良かったです(*´▽`*)!
でもまぁ、アドバイスを頂きながら最初に書いた記事がまたこんな感じになってしまいましたね笑。
1日2記事更新しているので、1記事はこんな雰囲気、2記事目はSEO的な記事と意識することろから始めていこうかな!
ちなみに今回の相談会の応募はすでに締め切っているようです!KUMAPさん、お疲れ様でした!
もう募集停止にします〜!🐻💦
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) 2018年9月27日
いま集まってるのも、時間的には全部は無理っぽそうです…🐻=====3
最後まで読んでくださりありがとうございました!それではー!