2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは、ピエール・ルメートルさんの『カミーユ・ヴェルーヴェン警部シリーズ』です! ピエール・ルメートル氏の『ヴェルーヴェン警部・3シリーズ』① 『悲しみのイレーヌ』② 『その女アレックス』③ 『傷だ…
ミステリー小説だと特にどんでん返し系がすごい作品が好き!定番・おすすめの小説をたくさん知りたい!とお考えの方。こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは『どんでん返しがすごい』おすすめ小説です! どんでん返しミステリで面白いの募…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは、麻耶雄嵩さんの『メルカトル鮎シリーズ』です! 麻耶雄嵩「翼ある闇」「夏と冬の奏鳴曲」「痾」「メルカトルと美袋のための殺人」「鴉」「メルカトルかく語りき」麻耶先生と言えばやはりメルカトル…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは、坂木司さんの『ひきこもり探偵シリーズ』です! ★青空の卵★仔羊の巣★動物園の鳥…坂木司ひきこもり探偵シリーズ3部作読了。日常の事件の謎解きは、同時に登場人物たちの心の糸をほぐすことに繋がって…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は国内本格ミステリーの巨匠が生み出した人気シリーズの一冊をご紹介! 綾辻行人さん『黒猫館の殺人』を読んでみました! 黒猫館の殺人/綾辻行人シリーズ6館目。黒猫館と呼ばれる館の管理人、その手記を辿る、一風…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは、折原一さんの『黒星警部シリーズ』です! 『異人たちの館』などが有名で「叙述トリックの名手」って呼ばれてる折原一だけど、結構このシリーズ好きなんだよなぁ〜(ノ∀`*)#黒星警部シリーズ#折原一 p…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは、折原一さんの『倒錯三部作』です! 【名作紹介】折原一@1orihara『倒錯のロンド』(講談社文庫)ミステリ新人賞への応募作が"盗作"の憂き目に?原作者と盗作者との駆け引きが次々に謎を呼んでまさに…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は東野圭吾作品の読書レビュー記事! 東野圭吾『むかし僕が死んだ家』を読んでみました! むかし僕が死んだ家 読了 幼少期の記憶を失った1人の女性は、記憶の手がかりを探すため閉ざされた山荘を訪れる。彼女は誰…
ミステリー小説だと特に館が舞台のミステリーが好き!定番・おすすめの小説をたくさん知りたい!とお考えの方。こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは『館が舞台のミステリー』のおすすめ小説です! ふと思い立ってノリで店頭にある、書名…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は国内ミステリー作品の読書レビュー記事です! 有栖川有栖『こうして誰もいなくなった』を読んでみました! 今読んでるのはこちらの本✨有栖川有栖さん『こうして誰もいなくなった』です❗️短編集でその中の一つが…
ミステリー小説だと特に日常の謎ミステリーが好き!定番・おすすめの小説をたくさん知りたい!とお考えの方。こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは『日常の謎ミステリー』のおすすめ小説です! おやお嬢さん、どうなさった。なに、「気軽…
ミステリー小説だと特に〇〇荘系ミステリーが好き!定番・おすすめの小説をたくさん知りたい!とお考えの方。こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは『〇〇荘系ミステリー』のおすすめ小説です! 軽井沢タリアセン内のヴォーリズ建築 朝吹山…
犯人当てを思いっきり楽しみたいので『読者への挑戦状』付きの作品が好き!定番・おすすめの小説をたくさん知りたい!とお考えの方。こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは『読者への挑戦状』付きのおすすめ小説です! 壊滅的にミステリー…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は国内ミステリー作品の読書レビュー記事です! 有栖川有栖『月光ゲーム Yの悲劇’88』を読んでみました! 有栖川有栖さん「月光ゲーム Yの悲劇'88」読了。クローズドサークル、ダイイングメッセージ、読者への挑戦…
ミステリー小説の定番ジャンル『密室ミステリー』のおすすめ作品を紹介します。密室をテーマにした面白い作品をお探しの方へ向けて、定番作品から最新のものまで全12作品まとめました。
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今回は少し変わったミステリー小説のレビュー記事! 青柳 碧人『むかしむかしあるところに、死体がありました。』を読んでみました! 昔話を大胆にリメイク。誰もが知っているあの昔話を、密室やアリバイ、ダイイング…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は講談社から待ちに待った新刊紹介をお届け! 東野圭吾最新作!『希望の糸』が7月に発売ですよ! ついに予約開始です!東野圭吾「令和」初の書き下ろし長編ミステリータイトルは『希望の糸』!彼は再生を願い、 彼…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は東京創元社から新刊紹介です! 6月はフェルディナント・フォン・シーラッハ『刑罰』が発売されます! シーラッハの『刑罰』だと…?シーラッハは個人的には「そっちに行かないで!」って方に行っちゃったから怖い…
ミステリー小説だと特にクローズド・サークル作品が好き!定番・おすすめの小説をたくさん知りたい!とお考えの方。こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは『クローズド・サークル』のおすすめ小説です! あとね、クローズドサークル物も大…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は東野圭吾作品の読書レビュー記事! 東野圭吾『ある閉ざされた雪の山荘で』を読んでみました! 東野圭吾『ある閉ざされた雪の山荘で』読了雪降ってない。閉ざされてない。外部との連絡も可能。だけどしっかりクロ…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 5月10日!ついに第19回本格ミステリ大賞の結果が発表されました! ▶︎▶︎▶︎速報◀︎◀︎◀︎第19回本格ミステリ大賞 決定!【小説部門】『刀と傘』 伊吹亜門 (東京創元社)【評論・研究部門】『乱歩謎解きクロニクル』中相作 …
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は東野圭吾作品の読書レビュー記事!どんでん返しが凄い名作ミステリーを紹介します! 東野圭吾『仮面山荘殺人事件』を読んでみました! 仮面山荘殺人事件/東野圭吾 読了ちょっと…すごい結末だった…完っっ全に騙さ…
エラリー・クイーンの『Yの悲劇』が好きだからオマージュ作品が読みたい!とお考えの方。こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのはエラリー・クイーン名作『Yの悲劇』のオマージュ作品たちです! オマージュ元であるYの悲劇のあらすじはこんな…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は東京創元社から新刊紹介です! 創元推理文庫からロバート・クレイス『指名手配』が発売されます! [5月11日発売]『指名手配』ロバート・クレイス/高橋恭美子訳(創元推理文庫/海外ミステリ)逃亡中の少年を…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は映画化で話題の東野圭吾作品を紹介! 東野圭吾『パラレルワールド・ラブストーリー』を読んでみました! パラレルワールド・ラブストーリー/東野圭吾 #読了平行して走る二つの電車どれだけ近づいても双方の空間…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは、創元推理文庫から中町信さんの『殺意シリーズ』です! 【名作紹介】中町信『模倣の殺意』(創元推理文庫)本書と同種のトリックは、昨今無数と言えるほど溢れているでしょう。しかし45年前に初出と…
『そして誰もいなくなった』にはオマージュ作品があるって聞いたんだけど、どの作品がそうなのか分からないな…。できればたくさん知りたいんだけど…。とお考えの方。こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのはアガサ・クリスティー名作『そして…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は海外古典ミステリー人気シリーズの一冊をご紹介! アガサ・クリスティー『三幕の殺人』を読んでみました! アガサ・クリスティー「三幕の殺人」読了!霜月氏の「アガサ・クリスティー完全攻略」では前半が退屈、…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日紹介するのは、ポール・アルテの『オーウェン・バーンズシリーズ』です! 【告知①】八年ぶりのポール・アルテ!日本に初登場する「名探偵オーウェン・バーンズ」シリーズ全作刊行。六冊の長編と四作の短編、続々刊…
こんにちは、あべし(@honjituno)です。 今日は少し変わったミステリー小説の新刊紹介です! 青柳 碧人『むかしむかしあるところに、死体がありました。』が発売しています! 『むかしむかしあるところに、死体がありました。』です。各方面からご好評いただ…